勉強の勉強法~エビデンスベースドラーニング~

「科学的見地に基づく」勉強法の勉強法をご紹介します。

自覚無しに頭の回転が鈍る!?予想以上の睡眠の悪影響

 

あまり眠っていないけど
頭がスッキリしている!!

…残念、それは勘違いです。

f:id:idu_psylinks:20170301074953j:plain

 

 

んにちは。

PSYLINKSのだいきです。

 

 

今日は、頭がスッキリする

睡眠時間の目安についてお話します。

 

とはいったものの、

基本的に適正睡眠時間は

人によって大きく異なることが

最近の研究で分かってきています。

 

詳しくはこちらの記事を

読んでみて下さい。

 

idu-psylinks.hatenablog.com

 

 

 

しかし、一方で

「一定の睡眠時間を下回ると

脳のパフォーマンスが落ちる」

という研究もおこなわれています。

 

 

そこで、今日はこの「最低睡眠時間」

についての研究を通して、

脳のパフォーマンスを維持するために

必要な睡眠時間をご紹介します。

 

f:id:idu_psylinks:20170301075046j:plain

 

 

 

今日の研究結果の面白いところは

 

「ある一定の睡眠時間を下回ると

自分では調子が良いと思っているのに

実は勉強などの生産性が落ちている」

 

という結果を示していることなんです。

 

 

つまり、自分の中では

今日はよく寝た!と思っていても

意外と、生産性が向上しない

なんて可能性もあるわけです…

 

f:id:idu_psylinks:20170301075146j:plain

 

 

なので、自分の生産性を”本当”に

向上させて勉強に取り組みたいなら

今日の話をスルーするのは愚かです。

 

 

自分の感性だけに従って

今日は頭が回る!と勘違いしながら

勉強に取り組みたいなら

話は別なのですが…

 

 

ですが、科学的見地に基づいた

効果が実証されている効率的な

勉強を身に付けたいと思うなら、

今日の話は最後まで読んでみて下さい。

 

 

 

こんな実験があります

f:id:idu_psylinks:20170301075335j:plain

 

 

さて、睡眠時間と生産性に関して

アメリカの研究チームが行った

研究にこのような事例があります。

 

 

まず、この研究グループは

実験参加者を3つのグループに分け、

 

1、睡眠時間3~5時間

2、睡眠時間5~7時間

3、睡眠時間7時間以上

 

それぞれに簡単な反応を試すテストを

してもらった結果、

 

1のグループでは平常時に比べて

反応が遅くなっていたのに加えて

自分自身も反応が遅くなっていることを

自覚していることが分かりました。

 

実際:反応低下

自覚:反応低下

 

f:id:idu_psylinks:20170301075438j:plain

 

 

また、3のグループでは

平常時と比べても反応が有意に

下がることはありませんでした。

 

つまり、しっかりと頭の回転が

適正に持続出来ている状態ということです。

 

実際:いつも通り

自覚:いつも通り

 

f:id:idu_psylinks:20170301075540j:plain

 

ここまではおそらくあなたの

想像通りの結果だと思います。

 

 

かし、この実験で注目するべきは

睡眠時間が5~7時間だった

2のグループの結果なのです!

 

なんと、この2のグループの人は

テストの結果では反応が遅くなっていたのに

自分自身では反応が遅くなっている

という自覚が無いことが分かったのです。

 

実際:反応低下

自覚:いつも通り

 

 

つまり、自分では頭がスッキリしている

と思っているのに対して、

実際のパフォーマンスは低下している

という状態になっていたことになります。

 

 

 

この研究が導き出した
適正睡眠時間は…

f:id:idu_psylinks:20170301075644j:plain

 

 

この研究から得られる教訓は

「睡眠時間が7時間を切ると

頭の回転が鈍くなってしまう」

ということです。

 

 

また、もう一つの側面として

睡眠時間が5~7時間の人の場合

「自分では気づかないうちに

頭が働かなくなっている」


ということも示されました。

 

f:id:idu_psylinks:20170301075814j:plain

 

 

冒頭でもお話した通り

人により適正睡眠時間は違うので、

 

この研究を通して

一概に適正睡眠時間を決めるのは

早計ということになるのでしょう。

 

 

しかし、やはり人にとっては

ある程度の睡眠時間を確保した方が

様々なメリットがあるのだと思います。

 

 

 

せっかくならば
7時間を基準にしてみよう

f:id:idu_psylinks:20170301080006j:plain

 

 

結論として、もしも普段の勉強を

もっと効率的に行いたいと思うなら

「7時間以上の睡眠」

心がけてみると良いでしょう。

 

 

もしも、それでも勉強の生産性が

上らないと感じたのであれば

また、睡眠時間をいつも通りに

戻せばいいだけなのですから。

 

 

 

また、これは私個人の主観なので

参考程度に聞いてほしいのですが、

 

色々な睡眠時間を試してみた結果

やはり7時間以上の睡眠をとった日は

仕事の生産性が圧倒的に向上しました。

 

f:id:idu_psylinks:20170301080111p:plain

 

 

あたまがスッキリした状態が

1日中続くので、勉強も楽しみながら

どんどんやり進めることが出来ます。

 

 

もしも、このブログを通して

勉強を効率的に行うための睡眠

興味を持ったのであれば、

まずは「7時間以上」から始めてみましょう。

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。